Comprehensive Course

コンプリヘンシブ
インストラクターコース

コンプリヘンシブインストラクターコース

すべてのマシンの機能・効果を学び、あらゆるレベルのクライアントに対応できるピラティスのスペシャリストを目指すコースです。

  • 取得できる資格

    修了証

    コンプリヘンシブ
    認定資格

  • 取得できるスキル

    • トラピーズテーブル(キャデラック)約54のエクササイズ
    • チェア約36のエクササイズ
    • バレル約21のエクササイズ
    • 包括的なピラティスの理解
    • 幅広いクライアントへの指導力
    • クライアントに合わせたレッスンの提供
  • こんな方にオススメ

    #ピラティスのスペシャリストを目指したい方
    #様々なピラティスのアプローチ方法を習得したい方

Features

コンプリヘンシブ
インストラクターコースの特徴

  • Point 1

    ピラティスインストラクターの
    スペシャリストを目指す

    ピラティスのエクササイズプログラムは、トラピーズテーブル(キャデラック)、チェア、バレルで完成します。一つひとつのマシン、または複数のマシンを組み合わせることにより、クライアントに充実したセッションが提供できるようになります。

  • Point 2

    選べる2つの学び方

    トラピーズテーブル・チェア・バレルのエクササイズを段階的に学ぶ「アパラタス」クラスと、マシンごとに深く学ぶ「単体マシン」クラスの2つのスタイルからお選びいただけます。 どちらのクラスでも、ピラティスの原則を深く理解し、各マシンの構造や特性、動きや効果を丁寧に掘り下げて学ぶことができます。

  • Point 3

    多角的に
    アプローチする

    姿勢改善や身体機能向上など、クライアントが効果を実感できるセッションを提供できるようになります。様々なピラティスマシンを用い、個々の骨格・筋肉に合わせたプログラミングで、高齢者やアスリートまで対応可能。多様なエクササイズで効果を最大限に引き出せるようになります。

Comprehensive Course

コンプリヘンシブ
インストラクターコースの構成

用途に合わせて、2つの学び方をご用意しています。

1 複数のマシンを段階的に学ぶ「アパラタス」クラス

トラピーズテーブル・チェア・バレルのエクササイズをまとめて学べる、体系的なクラスです。
初級(アパラタス1)から中級(アパラタス2)、上級(アパラタス3)へと段階的にステップアップしながら、ピラティスの原則を深く理解し、幅広いクライアントに対応できる指導力を養います。

  • アパラタス 1

    アパラタス 1

  • アパラタス 2

    アパラタス 2

  • アパラタス 3

    アパラタス 3

2 マシンごとに深く学ぶ「単体マシン」クラス

トラピーズテーブル・チェア・バレルを、それぞれ個別に学ぶスタイルです。
各マシンの構造や特性を丁寧に理解し、その効果や使い方を深く掘り下げて学ぶことで、ツールごとの魅力を最大限に活かした指導ができるようになります。

  • トラピーズテーブル(キャデラック)

    トラピーズテーブル
    (キャデラック)

  • チェア

    チェア

  • バレル

    バレル

  • 受講のご案内​
  • ・アパラタスクラスは、アパラタス1 → 2 → 3 の順でご受講ください。​
  • ・単体マシンのクラスは、順不同でお好きな順番から学べます。​
  • ・コースの受講開始から認定試験を受けるまでの期間に制限はございません。​必要条件を満たせば、認定試験はいつでも受けることができます。​
  • ・日本語のテキストをご用意しています。​

アパラタス 1

必要受講時間

14時間

受講条件

・マット 1とリフォーマー 1を受講
(推奨)20回のピラティススタジオセッション
(推奨)1年の指導経験

こんな方に
おすすめ
  • ・トラピーズ テーブル(キャデラック)、ワンダチェア・ラダーバレル・ステップバレルの​初級エクササイズ・マシン機能・取扱い方を学びたい方​
  • ・複数のマシンを活用したセッションをクライアントに提供したい方​
内容
  • ・トラピーズ テーブル・チェア・バレル(ラダーバレル・ステップバレル)マシンの特徴、取扱い方​
  • ・各マシンの安全面
  • ・トラピーズ テーブル
    ‐スプリングポジションの比較​
    ‐柔軟な設定方法(スプリングのポジションや角度の設定方法)
  • ・ピラティスの動きの原則 (機能解剖学)とマシンの役割、特徴
  • ・トラピーズ テーブル(キャデラック)約12の初級エクササイズ
  • ・チェア 約12の初級エクササイズ
  • ・バレル 約7の初級エクササイズ
  • ​・特定のエクササイズのプログレッションを各マシンで深く理解する​

アパラタス 2

必要受講時間

12時間

受講条件

・アパラタス 1を受講

こんな方に
おすすめ
  • ・トラピーズ テーブル(キャデラック)、ワンダチェア・ラダーバレル・ステップバレルの​ 初級~中級エクササイズを学び、積極的にマシンエクササイズをセッションに取り入れたいと考えている方​
  • ・複数のマシンを活用し、クライアントの症状を解決したいと考えている方​
内容
  • ・各マシンの柔軟なセットポジション
  • ・腰痛や肩の問題など、特定の症状をもつクライアントの取り組み方
  • ・ピラティスの動きの原則 (機能解剖学)とマシンの役割、特徴
  • ・トラピーズ テーブル(キャデラック)約24の初級・中級エクササイズ
  • ・チェア 約16の初級・中級エクササイズ
  • ・バレル 約8の初級・中級エクササイズ
  • ・各マシンごとのエクササイズのシークエンス
  • ・複数のマシンを使用したエクササイズのシークエンス

アパラタス 3

必要受講時間

12時間

受講条件

・アパラタス 2を受講

こんな方に
おすすめ
  • ・トラピーズ テーブル(キャデラック)、ワンダチェア・ラダーバレル・ステップバレルの中級・上級・超上級エクササイズを学び、バリエーション豊かなセッションをクライアントに提供したいと考えている方​
  • ・シニア層からアスリートまで、幅広いクライアントへセッションを提供したいと考えている方​
内容
  • ・ピラティスの動きの原則 (機能解剖学)とマシンの役割、特徴​
  • ・トラピーズ テーブル(キャデラック)約18の中級・上級・超上級エクササイズ
  • ・チェア 約8の中級・上級・超上級エクササイズ
  • ・バレル 約6の中級・上級・超上級エクササイズ
  • ・目的別、カテゴリ別マシンピラティスエクササイズ​
  • ・複数のマシンを使用したエクササイズのプログラミング

トラピーズテーブル
(キャデラック)

必要受講時間

20時間

受講条件

リフォーマー 2を受講

こんな方に
おすすめ
  • ・Trapeze Table 、Allegro® 、Tower of Power®、Half Trapeze、Wall Tower、およびTrapeze Tableのエクササイズを習得したい方
  • ・セッションプログラムデザインの幅を広げたい方
内容

トラピーズテーブルとタワーのエクササイズを徹底的に紹介し、初級、リハビリテーション後、上級のクライアントへの応用、展開を紹介します。

  • ・トラピーズテーブル (キャデラック) 、タワーのセットアップ、安全性、メンテナンス
  • ・53種類のエクササイズ
  • ・ピラティスの動きの原則 (機能解剖学)
  • ・複数のマシンを使用したエクササイズのプログラミング
  • ・種類別ピラティス エクササイズ
  • ・カテゴリー別エクササイズ
  • ・特定のエクササイズのプログレッション
  • ・ピラティスと妊娠
  • ・ピラティスと腰痛

チェア

必要受講時間

14時間

受験条件

リフォーマー 2を受講

こんな方に
おすすめ
  • ・オリジナルのワンダ (Wunda) チェア、EXOチェア、スプリットペダルのコンボチェアのエクササイズとバリエーションを習得したい方
  • ・セッションプログラムデザインの幅を広げたい方
内容

チェアは、アスリートのクライアントの強化ワークや、マットと組み合わせたプログラムへの追加に最適です。
チェアのクラスでは、パーソナルトレーニングのセッションとクラスの両方で使用できるエクササイズとプログラミングが含まれています。

  • ・チェアのセットアップ、安全性、メンテナンス
  • ・35種類のエクササイズ
  • ・ピラティスの動きの原則 (機能解剖学)
  • ・チェアエクササイズのシークエンス
  • ・複数のマシンを使用したエクササイズのシークエンス
  • ・種類別ピラティスエクササイズ
  • ・カテゴリー別エクササイズ
  • ・特定のエクササイズのプログレッション

バレル

必要受講時間

6時間

受験条件

リフォーマー 2を受講

こんな方に
おすすめ
  • ・ラダーバレル、ステップバレル、ピラティスアークのエクササイズとバリエーションを習得したい方
  • ・セッションプログラムデザインの幅を広げたい方
内容

ステップバレルとラダーバレルのエクササイズとバリエーションを紹介します。
ラダーバレルはスタジオで最も一般的に使用され、ステップバレルはグループレッスンに加えるのに最適なツールです。

  • ・バレルのセットアップ、安全性、メンテナンス
  • ・22種類のエクササイズ
  • ・ピラティスの動きの原則 (機能解剖学)
  • ・バレルエクササイズのシークエンス
  • ・複数のマシンを使用したエクササイズのシークエンス
  • ・種類別ピラティスエクササイズ
  • ・カテゴリー別エクササイズ
  • ・特定のエクササイズのプログレッション
  • ・イクイップメントを組み合わせたエクササイズ

受講後の課題

リクワイアメント
( 課題 )

合計150時間

  • ・レッスン受講:35時間
  • ・レッスンオブザベーション (見学) :20時間​​
  • ・指導練習:95時間

料金

130,000円〜
お得なセット料金をご用意しています。

料金一覧はこちら