世界102カ国以上に展開
世界で最も多くの
ピラティス・インストラクターを育成
balanced body®ピラティス資格養成スクール
News
ニュース
2025.5.1
2025.4.24
2025.4.14
2025.4.14

ピラティス資格を取ろう!
ピラティス資格は、ピラティスインストラクターとして活躍するために必要な知識やエクササイズ方法を習得できます。
より深く理解、実践することができるピラティス資格がbalancedbodyです。
マットピラティス資格とマシンピラティス資格があり、その2つを取得することにより活躍の場はさらに広がります。

50年にわたり、
ピラティス業界をリード!
ピラティス・マシンとインストラクター育成の分野で世界最大の企業です。
国際ピラティス教育団体「PMA」の起源
バランスドボディ設立者ケン・エンデルマンは、ピラティス国際基準「PMA(ピラティス・メソッド・アライアンス)」の発足者の一人です。
医療界、スポーツ業界にも!
ピラティス業界だけではなく、フィットネス業界、医療界、スポーツ界などにも、質の高い教育を展開し続けています。
Come on! Balanced Body
未経験〜キャリアアップまで!
どんな方でも大歓迎!!
ピラティス未経験者から、他団体・他業種のインストラクターや理学療法士など、様々な方が受講しています。

世界的に最も有名なピラティス資格「バランスドボディのピラティス資格」
Mindful Movementが人生を変える
国際基準の知識が集約された「Balanced Body® Education」
ピラティスマシン製造メーカーとして名高いバランスドボディによる教育プログラムです。
ピラティスの生みの親であるジョセフ・ピラティスの魅力を尊重し、彼の方法を総合的に学ぶことができます。
マットピラティス資格・マシンピラティス資格のすべてのプログラムの基本原理である「ムーブメントプリンシプル」の過程を通じて、動きをどのように行い、どのように教えるのかという原理を学ぶことで体系性を持てるようになります。
さらに、3D解剖学やコアアラインなど、より実践的なコースを展開。総合的に指導力のあるインストラクターを育成しています。
5 Points of Balanced Body
バランスドボディが
選ばれる5つの魅力
-
-
Point 2
活躍するたくさんの卒業生
信頼あるPMAの世界基準のプログラムを受けることにより、自信をもって指導することができます。ピラティススタジオや大手フィットネスクラブ、スタジオ店舗数国内No.1の zen place など、国内に限らず海外でも様々な環境で活躍されています。
卒業生インタビュー -
Point 3
海外講師を招いた
ワークショップ臨場感のある環境で海外講師のピラティス、ワークショップを体験することができます。世界最先端のピラティスと「学び」を深める機会を継続的に提供しています。
ワークショップ -
Point 4
指導力が一流の講師陣
バランスドボディの講師は、指導経験が豊富で充実した養成コースプログラムを提供することを心がけています。バランスドボディ米国本部のハイレベルで革新的な教育プログラムを受け、常に学び、成長し続けているクリエイティブな講師が担当します。
インストラクター一覧 -
Point 5
他団体の資格取得者でも
マシンコースから受講できるバランスドボディのプログラムは、他のメソッドを学んだ方でも受け入れやすいニュートラルなものです。簡単な手続きで、マシンコースに参加ができます。
他団体の方へ
Courses
ピラティス資格コースの紹介
-
ピラティス・
ベーシックマスター
インストラクターコースマット、リフォーマー(マシン)、ピラティスの基礎を学び、即戦力として指導に必要なスキルを身につけることができます。
500,000円
-
ムーブメントプリンシプル・
マットコース
インストラクターコースピラティスメソッドの基礎となるマットプログラムを学びます。初級から上級、応用レベルのエクササイズを学ぶことができる、非常に充実したプログラムです。
70,000円〜
-
ピラティス
リフォーマー( マシン )
インストラクターコース充実したレッスンプログラムには欠かせない、リフォーマーについて学びます。メーカーであるバランスドボディならではの豊かなバリエーションを習得できます。
140,000円〜
-
マット&リフォーマー
インストラクターコースピラティスのエクササイズのレパートリーと、さまざまな年齢やレベルのクライアントのためのバリエーションを特徴とする、マット&リフォーマー、両方を学ぶコンバインド (複合) プログラムです。
750,000円
-
コンプリヘンシブ
インストラクターコースピラティスマシンすべての機能・効果を学びます。クライアントの症状やレベルに合わせて、最適なピラティスアプローチを提供できる「ピラティスのスペシャリスト」を目指すコースです。
130,000円〜
-
3D解剖
3D解剖のコースは、粘土とスケルトンを使用して筋肉の起始、停止、作用などを立体的に学びます。解剖学ビギナーからベテランまで満足いただける、体と頭で学ぶ体験型カリキュラムです。
130,000円〜
-
コアアラインコース
歩行、姿勢、バランス、機能的な動きを向上させる他にはないエクササイズを学びます。あらゆるクライアントに、その違いと効果を実感していただけます。
180,000円〜
-
ボダイ・サスペンション
システムコース4本のロープを使った革新的なサスペンショントレーニングです。不安定な環境で体幹を自然に鍛え、姿勢や動作の気づきを促進します。
70,000円〜
-
-
-
Q&A
よくある質問
-
Q
PMAって何ですか?
-
A
PMA・Pilates Method Alliance(ピラティスメソッドアライアンス)は、アメリカに本部を構えるピラティス指導者の国際的な資格、教育基準を設定している非営利組織です。
バランスドボディももちろん所属しておりますので、資格取得後は世界中どこでも活躍することができます。
詳しくはこちら -
Q
資格を取る期限・在籍期間のようなものはありますか?
-
A
期限は一切ありません。
ご自身でマネジメントし、タイミングの良い時にテストを受けてください。 -
Q
サテライトはどのように受講しますか?
-
A
主に東京からのマスターインストラクターの講義をスタジオに配信します。
スタジオでは大型スクリーンにて、スタジオにいるバランスドボディのエデュケーターの指導と共に授業を受けます。 -
Q
自主練習や指導練習でzen placeのスタジオは利用できますか?
-
A
スタジオの空き状況によりご利用いただけます。(養成スクール生は無料)
ぜひ養成スクールの仲間と練習してください。 -
Q
スキルアップはどうしたらいいですか?
-
A
バランスドボディでは、継続教育を豊富に用意しています。
クライアントのカテゴリー別に、また指導者としてのスキルアップに役立つものや、コンプリヘンシブコースのさらに上級のコースもあります。
ご自身の目的、そしてタイミングに合わせて、計画的に受講されることをお勧めします。世界中から、世界のトップレベルの指導者が次々に来日して皆さんの学びを助けてくれています。
ワークショップ
zen place academy
Pilates Columns
ピラティスインストラクターになるための情報メディア
どこでも通用するピラティスインストラクターになりたい方へ。
Balanced Bodyが提供するピラティスに関する豊富なコラムは、資格選びに失敗しないための「資格取得のヒント」やトレーニング方法、指導のテクニックまで詳しく解説しています。
初心者から経験者まで、活躍できるピラティス指導者としての成長を支えるための貴重な情報が満載です。
-
ピラティスってどんな効果があるの?部分別に効果的なエクササイズも紹介
-
ピラティスは痩せる?痩せない?真相やダイエットのコツを徹底解説
-
40代からピラティスインストラクターになるための方法
-
ピラティス初心者が資格を取得すべき理由とは。おすすめ資格も紹介
-
ピラティスの基本姿勢って?正しい姿勢の習得方法も紹介
-
ピラティスのロールアップができない!効果的な練習方法や対策を解説
-
ピラティスムーブメントの紹介!フォームや姿勢・呼吸法も解説
-
ピラティスインストラクターを副業にするには?働き方やおすすめ資格
-
海外でも認知されてるピラティス資格とは?ピラティス留学なども解説
-
理学療法士とピラティスの関係やメリット|おすすめ資格5選も紹介
-
ピラティス資格のPMA加盟団体とは?PMAについて徹底解説
-
マシンピラティス資格はどこがいい?おすすめ講座5選と選び方
-
オンラインで取得できるピラティス資格おすすめ5選!メリット・デメリットも解説
-
未経験からピラティスインストラクターになれる?おすすめの資格も紹介
-
ピラティスインストラクターには体型管理がおすすめ!メリットを解説
-
ピラティスインストラクターは年齢不問!ミドル・シニアも活躍できる
-
ピラティス資格を働きながら効率よく取得するポイントや講座の選び方
-
ピラティスインストラクターに自分は向いている?適性をチェック!
-
ピラティス資格取得はどこがいい?選び方やおすすめ講座を紹介
-
ピラティスインストラクター資格の種類は?おすすめ資格7選も紹介
-
ピラティスインストラクターの年収事情|おすすめの資格5選も紹介
-
ピラティスインストラクターになるには?未経験から始める方法も解説